【新人SE】さっぱり原因のわからない問題の原因調査はこう進めよう!
本記事では、システムに問題が発生した際に、問題原因の調査を効率的におこなう方法を紹介します。特に、これまでIT業界での経験が浅く、問題の原因を手探りで探しても全く検討もつかないよ!という人でも、少しずつ着実に問題解決を進…
現役金融系SEによる仕事術やライフハック、投資の話など。お仕事の依頼は問い合わせフォームまたはsaikyouse@gmail.comまで。
本記事では、システムに問題が発生した際に、問題原因の調査を効率的におこなう方法を紹介します。特に、これまでIT業界での経験が浅く、問題の原因を手探りで探しても全く検討もつかないよ!という人でも、少しずつ着実に問題解決を進…
最近はコミュニケーションツールが普及し、電子メール活用の頻度も徐々に下がってきているとはいえ、まだまだ業務のやり取りで主流となっているのは電子メールです。 特に、コミュニケーションの手段が異なる複数のプロジ…
ITサービスを提供している場合、新機能をローンチ(リリース)するということは頻繁に発生します。その際、大きな機能追加にかぎらず、小さな改修においても既存で提供している機能が使えなくなったり、サービスが停止し…
SEの仕事では案件のタスク管理が非常に重要であるが、タスクを適切に管理するためにはまず、タスクが適切な粒度で設定されており、WBS(Work Breakdown Structure)に反映されている必要がある。 &nbs…
現役SEに聞いた最強SEに必要な80個のスキルを一挙公開! このページの対象読者 SEを志している就活生 キャリアに悩みを抱える現役SE 自分の強みを探している新人~若手SE このページを読む…
この記事はこんな人にオススメです。 今後IT業界で働くことが決まっている人(新卒でSEになる人) これから就職活動を始める人 今SEとして働いていて、転職活動を考えている人 SEという職業の強…
SEの仕事でプレゼン資料を作る機会は多い SEの仕事はプログラミングや設計資料の作成が主だと思われがちだが、提案やソリューションの説明などでPowerPointやKeynoteを使った資料を用いる場合も多い。  …
議事録を制するものは会議を制する SEの職場では、システムの仕様を議論したり、顧客と要件を調整したり、不具合の対応策を話し合ったりと、会議の頻度が高く、議事録を作成する機会は多い。 新人SEにとって、議事録…
Unix/Linux系OSの基本的なコマンドに慣れよう 昨今ではGUI(グラフィカルユーザインターフェース)のインターフェースが充実してきており、CUI(コマンドラインユーザインターフェース)でマシンの操作を行う頻度は少…
SEにも重要なホウレンソウ 社会人1年生が身につけるべきスキルの1つに「ホウレンソウ」というものがある。報告、連絡、相談の頭文字をとったもので、上司や同僚とのコミュニケーションの基本動作を示したものだ。 S…