新人SEのスケジュール作成

スケジュール作成はSEの必携スキル

新人SEの皆さんは、スケジュール管理はどうしているだろうか。個人の予定であれば手帳やクラウドサービスなどに予定を登録しているという人もいると思う。

 

では、仕事上のスケジュールはどうだろう。チームリーダーが管理しているという人もいれば、チームリーダーから指示されたタスクを、自分でスケジュール化しているという人もいるだろう。一時請けの仕事に携わる企業では、新人ながらにメンバーのスケジュールを管理するという立場にある人もいるかもしれない。

 

いずれにせよ、スケジュールを作る機会は、特にプロジェクトベースで動くSEにとっては非常に多い。スケジュール作成はSEの基本動作とも言えるスキルであり、新人SEにとっても、まず身につけるべき力の一つなのである。

 

なぜスケジュール作成が必要なのか

では、なぜスケジュール作成が必要なのかを考えてみよう。
クライアントがスケジュールの提示を求めてきているから?上司がスケジュール報告を求めるから?
それは本質的な理由ではない。
スケジュールを作成し、管理することには、以下のような利点がある。

メリット

・複数人で仕事をする場合に目標の共有がしやすい
いつまでに何をするのかというイメージを関係者と共有しやすい。

 

・タスクの前後関係を把握できる
タスクを実施する順番が明確になる。また、視覚的にわかりやすくなりタスクの抜けやスケジュールの考慮漏れを発見できる可能性が高まる

 

・プロジェクト中の状況判断のベースになる
スケジュールを作成しておくことで、プロジェクト中に予想外の事態が発生した場合、どこにどんな影響が出るかということを判断できるようになる。つまり、プロジェクト中のリスク管理がしやすくなるのである。

 

・予定と実績を管理することで、生産性を可視化できる
予定を立てて、実績を把握するということを繰り返すことで、自分や、チームメンバーの生産性(どの仕事にどれだけの時間がかかるのか)がどれ位あるのかを把握することができる。結果として、作業見積もりの精度が高まり、さらに正確なスケジュールが作成できるようになる。

 

 

スケジュールの作成方法

スケジュール表に記載する内容は、プロジェクトの規模によって粒度は異なるが、作成は同じ流れで行うことができる。

 

1.マイルストーンを設定する
スケジュール作成で最初にすべきは重要なポイント、マイルストーンの設定だ。マイルストーンとは、プロジェクトの進捗を管理するために設定される重要な節目のことだ。例えば、クライアントへの納品日であったりシステムのリリース日重要な進捗判定会議などがマイルストーンにあたる。

 

2.タスクを詳細化する
マイルストーンから逆算して、タスクを詳細化していこう。タスクに漏れがあり後で発覚すると、それがそのまま追加の作業となり遅延の原因となる。最初から全てを詳細化することは難しいが、タスクは可能な限り詳細化し、スケジュールに落とし込んでいこう

 

3.リスクを分析し、バッファを設ける
作業のボリューム見積もりが正確に行えない状況。例えば、顧客要件で曖昧な部分がある場合、新しい言語や技術、処理方式を利用するために生産性の見積もりが正確でない場合のなどケースがリスク要因と考えられる。

そうしたリスクに対してはスケジュール上でもバッファ(余裕)を取っておくことで、想定外の事態に対応することができるようになるだろう。

 

4.関係者で認識をあわせる
自分ひとりでスケジュール中の全てのタスクが完結する場合を除き、作成したスケジュールを関係者で認識あわせすることが必要だ。生産性の見積もりに無理がないか、関連する他のプロジェクトのスケジュールと整合性が取れているかなどの観点でチェックしてもらおう。関係者それぞれが妥当なスケジュールだと判断した時点で一旦、スケジュール作成は完了となる。

 

その後はプロジェクトの状況に応じて、定期的にメンテナンスしていこう。

 

 

まとめ

スケジュール作成はSEとしての全ての仕事の元になっているといっても過言ではない。

 

特に、新人SE時代には仕事の生産性がうまく見積もることが出来ず、小さなズレが積み重なりうまくスケジュールがコントロールできないという場合も多いだろう。しかし、その場合でも自分でスケジュールを作成していれば、何が想定外だったのかを把握し、次回に改善することができる

 

もし、スケジュールがなく、振り返りを行わなければ失敗の原因がどこにあったのか判断することは難しい。

 

スケジュール作成はSEの基本であるが、奥の深いスキルだ。無論、一夜にして良いスケジュールを作れるようになることはない。だからこそ、新人SE時代から実践と振り返りを繰り返し、スキルを高めていこう。

問い合わせフォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください