
本稿では仮想通貨のマイニングについて、2分で読めるボリュームに要約して紹介する。
マイニングとは

仮想通貨のマイニングとは、コンピュータの処理能力を提供しその対価として仮想通貨を獲得することだ。
マイニング(採掘)という表現を使うと、どこかに鉱脈があってそこから掘り出してくるように感じられるが、実際にはマシンの計算能力を提供することによって、仮想通貨の決済処理を助ける処理を行うことを指す。
ビットコインをはじめとする仮想通貨では、参加者同士が監視をしあうことで改竄に強く強固なセキュリティを確保している。その背景には、決済処理やそれを認証する機関が一箇所に集中しないようにしている。
そのためには、仮想通貨のネットワークに参加するそれぞれの参加者がネットワークの維持のためにコンピュータの処理能力を提供する必要がある。そしてその対価として、新たに発行された仮想通貨を受け取っている。この行為こそがマイニングなのである。
マイニングを行うには
マイニングを行うためには、コンピュータの処理能力を提供すればよいのだが、具体的には、専用のツールを用いて計算処理を行わせることが必要だ。
また、マイニングには非常に高いスペックのコンピュータが必要であるため、個人が単独で参加することは難しい。(参加しても、対価として仮想通貨を得られるほどの成果を出すことが出来ない)
現在はマイニング・プールという仕組みがあり、それを使えば個人のパソコンなどでもマイニングを行い、仮想通貨を発掘することが可能だ。
まとめ
- マイニングとは仮想通貨を支えるためマシンの処理能力を提供すること
- マイニングには高いスペックのマシンが必要
- マイニング・プールを利用することで個人でも気軽にマイニングに参加可能
コメントを残す