
★INSが売買できる取引所と将来性の考察に関しては、以下の記事でまとめています。
INSの公式メーリングリストからの情報配信で、ICO後にINSが取り扱われる仮想通貨取引所について連絡がありました。
※INSのICOは2017/12/25までです。12月12日現在で約89%が完売しています。期間終了の前にハードキャップ(売り出し上限数)に達する可能性もありますので、購入を検討されている方はお早めに!ICO会場はこちら!
2017/12/27追記:
※INSのICOはハードキャップに到達し、完了しました。ICO参加者へのトークン配布は1/8、取引所への上場は1/15を予定しています。詳細は、こちらの記事を参照ください。
2018/1/15追記:
INSがBinance(バイナンス)とKuCoinとOKExに上場しました。
INS関連の記事一覧:
INSの特徴の紹介と私がICOに参加してみようと考えている理由
INSの将来性は?日本で普及するの?INSのホワイトペーパー分析
INSトークンのHitBTCへの上場が決定!INSのICO後に取扱われる仮想通貨取引所一覧 ←本記事
ICO格付けサイトにおけるINSの評価を解説します(日本語訳あり)~前編~
INSメーリングリストより
HITBTC LISTING CONFIRMED
We are thrilled to announce INS token listing on HitBTC after ICO. HitBTC is the 5th largest crypto exchange globally supporting multiple crypto currencies and tokens.
INS token listings on Livecoin, Mercatox and EtherDelta are confirmed.
訳:私たちは、ICOの後にHitBTCでINSトークンが取り扱われることが決定し、大変興奮し嬉しく思っています。HitBTCは、複数の仮想通貨とトークンをグローバルにサポートする世界で5番目に大きな仮想通貨取引所です。その他にも、INSトークンはLivecoin、Mercatox、EtherDeltaで取り扱われる予定です。
INSが取り扱われる予定の取引所一覧(随時更新)
1.Binance(バイナンス)
★INSトークンが上場しました!(2018/1/15時点)
Binance(バイナンス)は今非常に勢いのある中国の仮想通貨取引所です。取扱銘柄が多く、取扱高も非常に大きいです。日本語にも対応しており、海外の取引所に不慣れな日本人であっても簡単に取引に参加することが出来ます。手数料も日本の取引所と比較し格安なので、まだアカウントを持っていない人は開設だけでもしておいたほうが良いでしょう。
公式サイト:https://www.binance.com/

2.HitBTC
HitBTC(ヒットビーティーシー)は、2013年に設立された仮想通貨取引所でイギリスにあるHIT Solution Inc.という会社が運営しています。多数の仮想通貨に対応しており、取引量も大きい取引所です。
公式サイト:https://hitbtc.com/

3.Mercatox
メルカトックスは、日本でもそこそこの知名度があり、利用者も多い取引所です。メルカトックスでは、取扱銘柄数も多く、ICO直後の仮想通貨であっても積極的に取り扱っているため、大手取引所に先んじて新規コイン/トークンを購入することが可能です。
公式サイト:https://mercatox.com/
4.Livecoin
ライブコインはあまり情報が出てきませんでした。日本ではまだ、それほど知名度の高くない取引所ですね。2013年に英国で設立された会社ということで、それなりに歴史のある取引所のようですね。
公式サイト:https://www.livecoin.net/
5.EtherDelta
イーサデルタは、厳密には仮想通貨取引所ではなく、ユーザ同士が直接取引を行うことが出来る「分散型取引所」と呼ばれる形態をとっています。利用の前には、通常の取引所以上に自己責任での取引が求められますので、やや上級者向きと言えるでしょう。
公式サイト:https://etherdelta.com/

海外仮想通貨取引所を利用する際の注意点
どの取引所を利用する際にも、以下の点には注意して利用しましょう。
- パスワードは複雑で桁数の多いものを使う
- 利用するパスワードは使いまわさない
- 資産を一箇所に集中させない(取引所のハッキングや倒産リスクを回避するため)
ICOに参加する人は、ICO期間後にINSトークンの売買をスムーズに行うため、上記の取引所に口座を開設しておくと良いですね。
INSのICOは2017/12/4~12/25までの期間で実施中です。ICO会場はこちら!
INSのICOはハードキャップに到達し、完了しました。
★INSが売買できる取引所と将来性の考察に関しては、以下の記事でまとめています。
INS関連の記事一覧:
INSの特徴の紹介と私がICOに参加してみようと考えている理由
INSの将来性は?日本で普及するの?INSのホワイトペーパー分析
ICO格付けサイトにおけるINSの評価を解説します(日本語訳あり)~前編~
ICO格付けサイトにおけるINSの評価を解説します(日本語訳あり)~後編~
INSトークンのHitBTCへの上場が決定!INSのICO後に取扱われる仮想通貨取引所一覧
DigitalXとINSが戦略的パートナーシップ提携!INSのオーストラリア展開に関して
[…] […]
[…] INSトークンのHitBTCへの上場が決定!INSのICO後に取扱われる仮想通貨取引所一覧 […]
[…] INSトークンのHitBTCへの上場が決定!INSのICO後に取扱われる仮想通貨取引所一覧 […]
[…] 上場予定の取引所は過去記事でも紹介していますが、ここではINSが上場済みの取引所を紹介していきます。 […]