先日、TOEFL本試験の4回目の受験をしてきました。今回の会場は大宮の大宮駅東口テストセンターです。
受験の目標
前回の4月の受験からリスニングを中心に学習してきましたが、やればやるほどリスニング力向上の難しさを実感しています。今回の目標はなんといってもリスニングです。
・リスニングを仕上げる(目標27点)
これは年始以来の目標。安定したリスニング力なくして他セクションでの点数の安定も望めないため。未だにトピックによって理解度にかなりの差が出てしまっているので、そうした状況下でも点数が出せるように問題になりやすいポイントを抑えて聴くように意識していきます。
・ライティング、スピーキングも目標点へ
ライティング25、スピーキング20の目標点を取得し、全体としてover100点を目指します。
受験の準備
TOEFL4回目の受験の準備として行ったことは以下です。
基本的には毎日1問TPOの問題を解きつつWritingのネタだし、時間が取れるときにはWritinigのIndependent Taskを実施しています。Writingの添削には、WebTOEFLの添削コースを利用しました。
Speakingについては特別な練習はしていませんがIELTS用に頻出トピックについてネタ出しをして、45秒で説明する、という練習を行いました。平日の勉強時間がほぼ電車の通勤時間(往復4時間)のみということで、実際に発生できない点がネックですが、暗唱 or ぶつぶつと小声で喋っていました。
学習時間
合計時間
前回から大分期間が空いてしまったので詳細は割愛しますが、受験時点での学習時間累計は以下のような状況でした。
Listeningは、当初目標とした時間を超えましたが仕上がっているかと言うと実感としては、もう一段階のブレイクスルーが必要という認識です。
ちなみに、MBA準備(TOEFL学習)スタート地点でのNicolの状況は下記の通りです。
・TOEIC900点強
・英会話はオンライン英会話を1日25分、週5-6日を1年程度
・実務での英語利用経験は皆無
・短期を含め留学経験は皆無
・その他、日常で英語に触れる機会は一切なし
受験の手応え
今回も、Speakingを早取りするため、ギリギリにエントリーする受験テクニックを使用。しかし、Readingパッセージが4問という事態に。。これでTOEFL受験4回中3回でReadingにダミー問題が出題されています。。。ということで、Speakingの早取りは今回は使えず。
・Reading : 問題なし
Readingは全体的に自信を持って答えられる問題が多く、手応え的に目標である27-28を取れそうな感触です。(これで23とかだったらどうしよう。。。)
・Listening : 途中で混乱
途中のConversation問題で、何の話をしているのか全くついていけなくなる箇所がありました。回答についても、消去法で2択まで絞ったあとは自信を持って答えられない箇所が多くラッキーヒットにかけるのみ。
・Writign : 痛恨のミス
Task1のIntegratedタスクは、全てのKey Pointsを含めることができたはず。時間にも3分ほど余裕を持って190 words以上を書き終わり、表現などの見直しもできました。
問題はTask2でした。どんなトピックか忘れてしまったのですが、とにかくどちらの立場に立っても理由も例も思い浮かばない。。。結局、ひねり出した答えで400wordsを少しオーバーするくらいの語数を書いたのですが、2つめの理由のConclusionを書いている途中で強制タイムアウト。単語の途中で切れるという自体になってしまいました。これがどのように評価されるのか。。。
・Speaking : 予想より戦えた
早取りができないことで半ば諦めかけていたTask1,2ですが、自分でも意外なほどまとまった?回答ができたように思います。もちろん、4点の回答はできていない自覚はありますが少なくとも
・自分のペースで淀みなく
・聞かれたことに答える
・時間いっぱい喋り続け、伝え切る
ということができた点は満足感を覚えています。Task3-6についても前回より良くできたような気がしていますが、前回の点数が自分の予想より良すぎた(21点)こともあり、Speakingについては正直どうなるか不明。
受験結果と振り返り
結果が公開され次第、追記します。
得点
科目 | Reading | Listening | Speaking | Writing | TOTAL |
得点 | 30 | 25 | 21 | 22 | 98 |
SpeakingセクションとWritingセクションのそれぞれの点数はこちら。
Speakingセクション内訳
Topic | Score |
familiar topics | Good(3.5 – 4.0) |
campus situations | Fair(2.5 – 3.0) |
academic course content | Limited(1.5 – 2.0) |
Writingセクション内訳
Topic | Score |
Integrated Writing (Writing based on reading and listening) | Good(4.0 – 5.0) |
Independent Writing (Writing based on knowledge and experience) | Fair(2.5 – 3.5) |
スコアを振り返っての所感
前回4月の試験と比較すると、地力を向上させられているのかな?と感じる内容でしたが、あと2点が届かなかったことは悔しい気持ちです。特に、Independent Writingについては自分なりに特訓してきたので、Fair(2.5-3.5)というのが個人的には非常に悔しい結果です。
Speakingセクションについては、前回と同様、21という結果に。自分はFluency(発音や喋るスピードなど)が壊滅的なので、21は目標値達成です。
Readingについては予想通り、というか予想以上の出来でした。一応、全ての問題について自信を持って回答はできましたが、それでもTPOでは毎回数問は間違えるので、結果は運に恵まれた部分もあります。
Listeningに関しては、概ね感触どおりの点数でしたが、やはり自信を持って回答できていない設問が数問あると目標である27-28点は難しいですね。。もう一段階のレベルアップが必要と痛感しました。
今後の取り組み:
TPOへの取り組みを中心にListening・Writing力の向上を 実施したいと思います。地力を少しずつ上げていくしか無い。。。!
コメントを残す