Windowsでフォルダ内のファイルの行数を数えたりファイルやフォルダを探す方法
ウインドウズでディレクトリの中にあるテキストファイルの行数をカウントしたい場合があると思います。一つ一つファイルを開いて確認しても良いですが、コマンドプロンプトでコマンドを実行することで簡単に表示することができます。 W…
現役金融系SEによる仕事術やライフハック、投資の話など。最近は純ドメ現役SEのMBA海外留学挑戦記録をはじめました。
ウインドウズでディレクトリの中にあるテキストファイルの行数をカウントしたい場合があると思います。一つ一つファイルを開いて確認しても良いですが、コマンドプロンプトでコマンドを実行することで簡単に表示することができます。 W…
本記事では、Yahoo! オークションで自分が出品している商品の一覧を、他の出品者の商品一覧を見るときのようにリスト形式で一覧表示させる方法と自分が出品している商品の一覧から商品名の一部で検索する方法をご紹介します。 ブ…
先日、Adsenseにログインしたところ、以下のような警告メッセージが表示されていました。 要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。 この警告はAdsens…
本記事では、現役SEであるcoyoがMBA留学を目指して準備をする中で、GMATの勉強についての記録を書きたいと思います。coyoは2018年の4月から緩やかにMBA留学のための準備をはじめました。本記事は2019年6月…
8/3にTOEFL本試験の7回目の受験をしてきました。今回の会場は大宮の大宮駅東口テストセンターです。 駅から徒歩10分程度の場所にありますが、過去に受験したことがある会場だったため余裕を持って到着することができました。…
本記事では、Windows10で、ウインドウを画面端に持っていったとき(ウインドウズボタン+方向キーでも可能)に自動的に並べる機能:スナップ機能の活用方法と、設定変更の方法を紹介します。 スナップ機能(ウインドウの整列機…
長年(といっても、2-3年ほどですが)連れ添ったノートパソコンの調子が悪くなってきたため、新調しました。ちなみにcoyoが仕事で利用しているパソコンはPanasonicの Let’s noteシリーズです。頑…
7/20にTOEFL本試験の7回目の受験をしてきました。今回の会場は飯田橋のベネフル飯田橋です。 最寄り駅は飯田橋駅で、徒歩5~10分ほどのわかりやすい場所にありました。ビルは注意してみないと見つけづらいかも。普通の雑居…
7/6にTOEFL本試験の7回目の受験をしてきました。今回の会場は大宮東口テストセンターです。 受験の目標 目標は変わらず、100点の到達&TOEFL卒業です! セクション毎の目標は下記の通りです。 ・Reading 2…