【現役SEのMBA挑戦記】第2回 IELTS受験~海外留学準備~
~あらすじ~ TOEFLは最高でも隔週でしか受けられない(その上、開催スケジュールによっては隔週でも受けられない場合がある)ため、スコアメイクに焦ってIELTSを受験し始めまた! ※基本的にはTOEFLにせよIELTSに…
現役金融系SEによる仕事術やライフハック、投資の話など。お仕事の依頼は問い合わせフォームまたはsaikyouse@gmail.comまで。
~あらすじ~ TOEFLは最高でも隔週でしか受けられない(その上、開催スケジュールによっては隔週でも受けられない場合がある)ため、スコアメイクに焦ってIELTSを受験し始めまた! ※基本的にはTOEFLにせよIELTSに…
かなりピンポイントな記事となりますが、TOEFLの受験を予約した後にパスポートの更新をしなければならないという状況に陥ったので、対応時のメモを記録を残しておこうと思います。 筆者の状況と対応方針 最初に、現在の筆者の状況…
本記事では、現役SEであるNicolがMBA留学を目指して準備をする中で、TOEFLの勉強についての記録を書きたいと思います。Nicolは2018年の4月から緩やかにMBA留学のための準備をはじめました。本記事は2019…
先日、TOEFL本試験の4回目の受験をしてきました。今回の会場は大宮の大宮駅東口テストセンターです。 受験の目標 前回の4月の受験からリスニングを中心に学習してきましたが、やればやるほどリスニング力向上の難しさを実感して…
スコアメイクの選択肢を増やすため、2019年5月11日にIELTSを受験してきました。 基本的にはTOEFLにせよIELTSにせよ、どちらかに集中したほうが結果が出やすいのだと思いますが、Nicolの場合はスケジュール的…
本記事では、現役SEであるNicolがMBA留学を目指して準備をする中で、TOEFLの勉強についての記録を書きたいと思います。Nicolは2018年の4月から緩やかにMBA留学のための準備をはじめました。本記事は2019…
最近はTPOのリスニング/リーディング問題を解きまくっていますが、Reading26-29, Listening 21-27程度で彷徨っています。それぞれもう一段階レベルアップが必要なところですが、特にリスニングで間違え…
TOEFL受験テクニックや、基本的な情報は色々なところでまとめられていますが、自分の備忘録を兼ねて、注意ポイントを残しておこうと思います。 受験準備編 ・試験の開催日は不定期。受験可能日は事前にチェックしておくこと。 試…
先日、TOEFL本試験の3回目の受験をしてきました。今回も会場は御茶ノ水ソラシティを選択しました。 受験の目的 そろそろ切羽詰まってきたので、足切り100点を目指します。といってもSpeakingは前回受験からほぼオンラ…
本記事では、現役SEであるNicolがMBA留学を目指して準備をする中で、TOEFLの勉強についての記録を書きたいと思います。Nicolは2018年の4月から緩やかにMBA留学のための準備をはじめました。本記事は2019…